当事務所では、出張法律相談にも対応しています。
趣旨
法律相談は、面談相談が原則です。当事務所にご来所頂くのが通常ですが、諸事情により遠方への外出が困難な場合もあると思います。当事務所では、オンライン相談等も受け付けていますので、ご利用環境のある方は、そちらをご利用いただきたいと思います。オンライン相談に関するご説明は以下をご参照ください。

またご希望がある方については、電話法律相談も実施いたしますので、ご希望の方は、お申し出いただければ対応いたします。
オンライン相談のご利用環境が整っていない場合や電話法律相談ではなく、面談したいという場合もあると思います。
そのような方のために出張法律相談を実施いたします。
ご利用料金
法律相談料:1時間以内 1万1000円(消費税込み)
延長相談料:30分までごとに 5,500円(消費税込み)
出張日当:20,000円/片道1時間以内
交通費:実費
収入と資産が一定水準以下の方の場合、法テラスの民事法律扶助制度による、無料出張相談をご利用いただける場合があります。
利用条件は、以下の無料法律相談のご説明をご参照ください。

お申し込み方法
ご予約制です。事務所の受付時間内にお電話頂くか、お問い合わせフォームよりメールにてお申し込みください。
お電話でのお申込み
受付時間[平日]午前9:00-午後6:00
「出張法律相談希望」とお話しください。
ご希望の日時をご指定ください。
ご希望日は、複数の日時を指定してください。
ご連絡電話番号とお名前を伝えてください。
当事務所から、日時についてご連絡します。
紛争(特定の人との間のトラブル)についてのご相談の場合は、必ず相手方の名称、氏名を特定してください。相手方が当事務所の顧問先であったり、すでにご相談を受けているような当事者である場合は、利益相反のためご相談をお受けすることができません。
メールでのお申込み
お問い合わせフォームにてお申し込みください。

題名(件名)に「出張法律相談希望」と記載してください。
本文には、ご相談の大まかな内容を記載してください。たとえば、「賃貸物件を所有しているが、テナントが賃料を滞納しており困っている。」「事故などにより損害が発生したので、加害者に賠償請求したい。」「遺産分割協議がまとまらない。」など、概要を記載してください。
紛争(特定の人との間のトラブル)についてのご相談である場合は、相手方の名称、氏名を指定してください。相手方が当事務所の顧問先であったり、すでにご相談を受けているような場合は、利益相反のためご相談をお受けすることができません。
当事務所が、出張法律相談をお受けすることができるかどうかをまず回答いたします。
その後、ご相談に必要と思われる情報をメールにて送信していただくか、郵便で資料等をご送付ください。記載内容は事前に確認しますが、本文の記載容量がが膨大である場合は、事前確認できない場合もあります。